なぎぶろ

誰かの心に届くような記事を書いています。本の感想、おすすめの映画,英語/その他勉強法,おすすめしたい物/事/場所等,雑記スタイルでゆるく熱く更新していきます。2015年度末までは理系大学院生。

MENU

1日10分1ヶ月!大人が教養を身につけるための第一歩として最適な無料ツールを紹介する。

スポンサーリンク

【追記@2017年2月21日】

『教養を身につけたい』

『あの人は何であんなに物知りなんだろう?』

誰もが一度は思ったことがあるのでは?

でも、社会人(大人)になると時間がない。

『学生時代に勉強しておけば良かった』

後悔したとき、既に遅し。

いや、でもちょっと待ってください。

1日、10分、1ヶ月。

凄く短い時間ですが

教養を身につけるための第一歩を踏み出せる!

実体験から、そう思うやり方を紹介します。

【教養への第一歩】興味・関心の幅を無理なく広げる

f:id:koya-0263:20161020233122p:plain

興味・関心の幅を無理なく広げるきっかけをつくろう!

それが教養を身につけることへの

第一歩だと思うんですね。

 

頭の中の考えをダラダラと

文章にすると非常にわかりにくいですが

こんな感じ。

  • "教養"はただ漠然と生きているだけでは身につかない。教養を身につけるためには、情報を自分から取りにいかないといけませんよね。自ら体験/経験すること(1次情報)から教養を身につけていくことがベストなのかもしれませんが、自分が体験しようとする(した)ことって、教養と考えられているものの中のほんの一部分でしかないはず。文化的な何かに精を出してみたり、時には読書を嗜んだりするでも...なんでもいいんですが、それらは自分の内なる興味・関心の幅の中でしかない。だからこそ、本当の意味で教養を身につけるためには、興味・関心の幅を半ば強制的に広げてあげることが必要だと思うんです。

ね?わかりにくいでしょう?

まとめると、【実体験等→教養】これでいろんな教養を身につけられれば良いけど!...自ら選択して体験することは独りよがりになりがち。だから、【興味関心の幅を広げる→実体験等→教養】これでいこうよ!という提案。

 

興味・関心を広げるという点において

最適のツールを紹介していきます。

【真面目なYoutube】大人の教養動画サービス!10MTVオピニオン

東京大学や慶應義塾大学をはじめとする有名大学教授が講師として多数出演している大人のための教養動画サービス。配信している講義は、経済、政治、経営、歴史、哲学、環境、医療など多岐に渡る。

「経済学系に強い」と謳っていますが

幅広いジャンルをカバーしてくれています。

プロが専門知識を教養レベルに噛み砕いて動画配信!

最新の動向もしっかりキャッチアップしてくれる!

そんな印象でOKです。

約10分の動画を観ることによって

興味関心の幅が深く...

そして幅広くなっていくというわけです。

総勢80名の講師(2016年10月時点)がいるので

本当に幅広い知識を得ることができるはず。

中には難易度が高いものもありますが...

ひとたび動画配信されたものは

消えることがないはずなので

1度で全てを理解する必要がないから安心です。

1ヶ月間、無料!

というのが本当に有難い。

 

【教養ジャンル1】政治/金融・経済/国際/ビジネス・経営

 f:id:koya-0263:20161012235749p:plain

一体どんな動画が配信されているのか?

という点が気になると思うので...

ジャンルに分けて紹介していきますね。

政治/金融・経済/国際/ビジネス・経営

まずはこれらのジャンルから。

僕が観た中で印象に残った動画の内容を

簡単にまとめていきます。

【政治】安全保障・テロ

タイトル:「日本は中東で愛されている」は正しく、かつ間違っている

講演者:山内昌之(東京大学名誉教授/歴史学者/明治大学研究・知財戦略機構国際総合研究所特任教授)

動画時間:約20分

ISが邦人を殺害したテロも記憶に新しいですが、それを受けての教訓を語ってくれています。1ヶ月ほど前にこの動画に出会わなかったら、僕がこのテロを思い出すことなんてなかったですね。

日本が愛されているのは市民社会のレベルで、テロリストはどこの国や誰に対しても憎むわけで、今回明示されたのは「中東のテロリストに憎まれる日本」という、誠に単純な当たり前なことが明らかになっただけです。この当たり前の理屈を語る勇気を持たない、そしてそれをきちんと受け止める世論がないというのが、今の日本が抱えている知識人と世論の大きな問題点だと思います。(講演冒頭より)

当たり前の理屈のはずなのに、受け止める世論がない。なんとなく感じていた「閉塞感」みたいなものの正体はこれだったのかな?なんて思ってしまいました。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉がぴったりですね。平和ボケしがちな僕ら日本人だからこそテロに対する教訓を学んでおきたい。

 

中東から 80%以上のエネルギー供給がないと

我々日本の平和は成立しない。

安倍首相の2億ドルの人道支援にはこういった背景がある。

 

当時あれだけ報道されていたのに

自分の中の記憶から消えていたから恐ろしい。

 

参考文献は高すぎて買えないよ

私が40年かけて書いた本。

学者の書く本ですから、面白くありません。

 (ご本人の言葉)

 

【シリア戦争の停戦合意が失敗!一番の解決策はアサド退陣?】こういったタイトルで、2016年9月25日にドバイで中東協力現地会議が開催されたことを受け、シリア問題についても解説してくれている。(2016年10月18日) 最新の事柄もしっかりとキャッチアップしてくれるから、嬉しいですね。

 

【金融・経済】経済政策

f:id:koya-0263:20161020223331p:plain

タイトル:10年後の日本のための働き方改革!鍵はシュレーダー改革

講演者:伊藤元重 (東京大学名誉教授/学習院大学国際社会科学部教授)

動画時間:約15分

「正規社員と非正規社員の間に何十パーセントもある格差を是正する必要がある。」

この言葉の意味をようやく理解することができました。キーワードは「同一労働同一賃金」それが、何故必要なのかをわかりやすく解説してくれています。

ドイツにおいて約10年前のシュレーダー政権時に行われた「シュレーダー改革」によって労働市場が大きく変わったことが、10年後の今になって大きな成果になっている。だから、日本も見習うべき!

 

【国際】ヨーロッパ・ロシア

f:id:koya-0263:20161020223220p:plain

タイトル:EU離脱によってイギリスの政党政治が崩壊する!?

講演者:慶應義塾大学大学院教授(政策・メディア研究科)

動画時間:約16分

EU離脱に関する教養は

この16分でほとんど理解できるはず。

日本にとって気になるのは

政治より経済的影響ですよね。

一般的な傾向でいえば、

エントロピーの増大の法則、

熱力学の第二法則的な方向に進むのが普通

うんうん。

掃除をしなかったら部屋が散らかるのと一緒。

EUはこの法則に逆らっているってことですね。

イギリスのEU離脱は、もはやイギリスだけの問題だけではなくなっている。曽根氏はこの状況を、「自律分散しながら連合体に向かおうとしていたEUという実験に大きな揺さぶりをかける出来事」と表現する。世界は今、自律・分散・協調の間で揺れ動きながらグローバル化時代の民主主義を模索するという難問に立ち向かっていかざるを得ない。講義動画より引用

【ビジネス・経営】起業家精神・経営哲学

f:id:koya-0263:20161020223508p:plain

タイトル:企業の起死回生を果たしたトップによる経営キーワード集~松下幸之助の経営理念(5)四つの「ジンザイ」で人を見る

講演者:佐野尚見 (公益財団法人松下政経塾 理事長)

動画時間:約11分

この講義にはめちゃくちゃ大事なエッセンスが詰め込まれていて、一度聴いただけでは「そうだよなあ」で終わってしまう。心に留めておきたい言葉たちをちょっとだけ抜き出しておきますね。

人生観は違っても、仕事の価値観は共有できるのだということです。全ての価値観の共有はできないけれど、仕事の価値観は共有できる、というのが私の思い。

風土というのは、文字通り「風」と「土」であって、変わっていくのに気がつかない。よい風土は漢方薬のようなものだし、悪い風土は、虫歯。

「現場とはお客さまだ」というところまでストロークを伸ばさないと、なかなか「現場」と言えない。

対話力はその人の知性や知恵、経験に左右される理性の技術である。

 

「動きに巻き込まれた人、動きを起こす人、起こったことすら知らない人、動きを見守る人」→「人材、人財、人罪、人在」

ちょっとだけのつもりが...綴ってみると

改めて心に留めておきたい考えがたくさんありました。

 

まずは1ヶ月間、無料で。

*10秒でできる自動更新停止手続をお忘れなく。 

【教養ジャンル2】社会・福祉/教育/医療/環境・資源

f:id:koya-0263:20161019000024p:plain

 続いてのジャンルは社会・福祉/教育/医療/環境・資源。ちょっと理系っぽい雰囲気も漂ってきましたね。理系とはいえ全然知らないことばかりでした。でも、すごくわかりやすく解説してくださるので、興味が出てきた分野もたくさんあります。やっぱり興味関心の幅を広げていくって大事だなあと思います。 

【社会・福祉】雇用・労働

f:id:koya-0263:20161020223125p:plain

タイトル:どんなに体が衰えても何でもできるイノベーションを考える
未活用資源の潜在的可能性(1)健康づくりと健康産業、女性の能力活用

講演者:島田晴雄 (慶應義塾大学 名誉教授)

動画時間:約7分

日本の未活用資源の中でも潜在的な可能性が見出せるものがある。その一つが健康づくりと健康産業である。超高齢化社会に向かう日本においては、抜本的な社会保障改革が必要で、その核となるのが医療や介護の中身を根本から変える健康づくりである。

この方、めちゃくちゃ面白い!

ざっくばらんに話してくれるという感じなので

とっつきやすいのでは?

ところどころでちょっとトゲがあるかも?

 

【教育】教育一般

f:id:koya-0263:20161020223017p:plain

タイトル:失敗してもいいから難しいテーマを選んで挑戦せよ!

水と地球と人間と(7)勉強と研究の違い

講師:沖大幹 (東京大学生産技術研究所 教授)

動画時間:6分47秒

  • 世の中に課題はいっぱいある。答えが出て価値のある課題に挑戦しよう。社会に出てから答えのない新しい課題に挑戦する良い練習になっている。何か新しいものをつくってやろう!という経験自体が大事。失敗経験が大事。社会に出ると失敗はできないから。できることをやっても仕方ない。できるかどうかわからないことをやることが大事。迷ったら難しいことをやれ。大学時代なら、失敗しても良い

東大の教授が勉強と研究の違いを

熱く語ってくれている。

思わず唸ってしまう内容でした。

こういった教授に出会えるような

学生生活を送れたら本当に幸せですね。

 

【医療】腰痛・関節症・骨

f:id:koya-0263:20161020222846p:plain

タイトル:日本国民の約4分の1がこれで悩んでいる

“膝の痛みの名医”が語る(1)変形性膝関節症とは

講師:黒澤尚 (順天堂大学医学部整形外科学特任教授)

動画時間:約10分

今や全国2800万人と言われる「変形性膝関節症」。痛み止めによる対症療法が一般的とされる中、根本的な改善や回復を目指す独自の運動療法を、30年にわたって提唱してきた大ベテラン医師が、「骨」について懇切丁寧に解説してくれる動画。

 高齢化・長寿化が進み、現代では400万人が人生の終末期に7~9年の要介護生活を送る。そのうち「骨・関節」が原因の15~20パーセントを占める。

 順天堂大学医学部整形外科学特任教授・黒澤尚氏は、そうした骨・関節、特に膝の痛みの“名医”として知られる。日本全国2800万人、5人に1人と言われる「変形性膝関節症」の運動療法を30年以上前から提唱してきた。

「軟骨は骨と違って再生能力がゼロ。加齢とともに次第に衰え、物理的に変形していく」。そのため、原因療法はなく、痛み止め(抗炎症鎮痛剤の飲み薬かヒアルロン酸注射)で対症療法をするしかないというのが一般の治療法だ。だが、黒澤氏は、そうした「一時しのぎ」に疑問を持ち、根本改善を促す「運動療法」を一貫して勧めてきた。講義動画より引用

【環境・資源】資源・リサイクル 

f:id:koya-0263:20161020222750p:plain

タイトル:木を伐ってもいいの? 森林保護の基本を知ろう!
森と都市の共生(1)山の森林と都市の森林

講師:腰原幹雄 (東京大学生産技術研究所 教授)

動画時間:約12分

木造でビルを建てられるようになった!

2010年には木造を応援する法律もできた!

「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」

持続的森林をつくるには「木を伐る」こと。

 

【教養ジャンル3】科学技術/文化・芸術/歴史・民族/哲学・思想

f:id:koya-0263:20161019000119p:plain

 

 最後のジャンルは科学技術/文化・芸術/歴史・民族/哲学・思想。

紹介していきます!

【科学技術】超電導リニア・新幹線

f:id:koya-0263:20161020224646p:plain

タイトル:「衝突回避の原則」は従来の常識を覆す鉄道革命!
東海道新幹線50周年と海外展開(1)日本型高速鉄道システムを世界標準へ

講師:葛西敬之東海旅客鉄道(JR東海)代表取締役名誉会長

動画時間:約14分

 

  • 日本の場合は、「Crash Avoidance(衝突回避)」の原則で運行されています。一方、ヨーロッパは〝interoperability〟で運行されています。
  • いまN700系は高速鉄道が到達しうる限界まできている、完成形であるということなのです。

新幹線って凄いなあ...と改めて。

自動車の事故リスクは社会によく許容されているなあ...

なんてしみじみ思ってしまいました。

 

【文化・芸術】スポーツ

f:id:koya-0263:20161020225852p:plain

タイトル:思い描くイメージと未来をあちこちで話す
清宮克幸の「監督術」(5)選手たちを染めていく

講師:清宮克幸 (ラグビートップリーグ・ヤマハ発動機ジュビロ 監督)

動画時間:約7分

  • 自分の目の前で「お前、イケてるよ」と言われるよりも、人から話が回ってきたり、メディアを通して聞いたりした方がうれしいし、本当だと思うではないですか。

2019年のワールドカップの監督?! 

"監督"って大変なんだなあ...

なんて思ってしまいました。

 

【歴史・民族】歴史・民族一般

f:id:koya-0263:20161020231328p:plain

タイトル:不思議なことに人類の歴史は千年ごとに大変化を見せている
三つの千年紀から見た世界の変遷

講師:高橋一生 (元国際基督教大学教授/リベラルアーツ21代表幹事)

動画時間:約18分

現在の課題を見据え、将来を展望するのに欠かせない基盤は歴史観だ。現在の課題を時間軸の中に位置づけて、将来を見通すための基盤を自分の中に判断基準として持つこと。歴史を学ぶことの意義を端的に伝えてくださっているのが良いですね。

第一の千年紀は「自然、人、神」の関係を掘り下げた古代

第二の千年紀は「人と神」による宗教と、位階秩序の時代

第三の千年紀は「民族国家」と「経済成長」の時代

 

【哲学・思想】仏教

 

f:id:koya-0263:20161020230230p:plain

タイトル:「和を以て貴し」とした聖徳太子の理想的社会像とは何か
法隆寺は聖徳太子と共にあり(3)「みんな一緒に」の精神

講師:大野玄妙 法隆寺 管長

動画時間:約11分

 

  • 日本人は、仏と神の両方を大切にする道を選んだ。だからこそ、仏教の受容を宣言し、各地にお寺を建てている最中でも、神様への信仰を忘れなかった。現に推古天皇は、天の神様に触れないよう腰を屈め、地の神様を傷つけないように注意して歩き、自分たちの誠意を伝えようとした。たとえ仏教という外国の宗教を取り入れても、世の中の安定のために仏様にひたすら祈り、日本の神を祀ることを怠ってはならない。推古天皇はここまで述べていた。(中略) 皇族であると同時に仏教の拡大に貢献した聖徳太子の思想は、神であれ仏であれ、「みんなが一緒に」平和で楽しい人生を送ろうというものだったのである。

 

1ヶ月だけ無料!簡単に自動更新停止可能!

簡単な入力のみなのでわずか数分で登録できます。

1ヶ月間の無料体験ができるのが魅力的。

無料体験後でも月々たったの1000円で動画見放題!

『いや、1000円って高すぎだろ...』

そう思う気持ち、めちゃくちゃわかります。

『とりあえず無料期間だけ見尽くしちゃおう!』

というのが僕からあなたへの提案。

そして、良い!と思った人だけ続けてみてください。

 

ちなみにこういった月額制のサービスは

『一度登録したら解約手続きがめんどくさい』

ことが往々にしてあるかと思いますが

10MTVオピニオンは良心的なので

登録直後であっても(いつでもOK)

10秒(ほぼワンクリック)で自動更新停止可能!

しかも、その手続きが本当にわかりやすい。

登録したけど合わなかったから数日で辞めたい。

なんていうときでもお金の心配なし!

これは本当に有難いサービスだと思います。

僕は登録後にとりあえず速攻でこの作業をやりました。

(うっかり忘れちゃうからね)

f:id:koya-0263:20161020195630p:plain

*自動更新を解除しておくと上の画像のように

クレジットカード情報が削除され

課金開始日が「­‐」になります!

とりあえず登録してみて1ヶ月無料体験!

よければ続けてみてください! 

*無料体験登録時には

*10秒でできる自動更新停止手続きをお忘れなく。

まとめ

月々1000円払う価値がある!

そう思ったので、現在も続けています。

これほどの専門家の方々から

多岐に渡る知識を享受することのできるなんて...

教養を身につけるための第一歩として

【10MTVオピニオン】の動画を活用してみては?

動画を観るだけで満足していたら意味がないことも

しっかりと理解したうえで

これからもヘビーユースしていきたい。

 

まずは【1ヶ月無料体験】から。

 

ではまた

 

 

なぎ

 

 

【追記@2017年2月21日】教養が身についてきた?

10MTVオピニオン生活、続けています。

教養が身についてきたか?と言われると

実感としてあるわけではありませんが

ニュースの話になったときに

上司よりも詳しく話せちゃう状況にはなりました。

「気になるニュース」を専門家が解説してくれる

かなり便利なサービスだな!とつくづく感じています。

特にトランプ関係の解説が非常に勉強になりましたね。

f:id:koya-0263:20170109233137p:plain

 

 

f:id:koya-0263:20170109233236p:plain

 

今後も適宜、追記していきますね。