なぎぶろ

誰かの心に届くような記事を書いています。本の感想、おすすめの映画,英語/その他勉強法,おすすめしたい物/事/場所等,雑記スタイルでゆるく熱く更新していきます。2015年度末までは理系大学院生。

MENU

就活におけるグループディスカッション突破のコツをざっくり語ってみる

スポンサーリンク

久しぶりの就活記事。

昨日グループディスカッション(グルディス,GDと表記)が不安!

というお話を聞いたので

僕が心がけていたことをまとめておきますね。

ちなみにグルディスは学部3年生のときに

落とされてしまったので

真剣に対策を考えてきました。

大学院になってからは落ちてないかな?たぶん。

誰かの参考になれば!

 

グループディスカッションとは? 

就活における採用活動の一つ。

3~6人程度の少人数様々なテーマを議論させ

一定時間内にグループでアウトプットを出す儀式

そう、ただの儀式。

議論→代表者発表というのが一般的な流れ。

 

 

僕が心がけていたこと

 ここからは心がけていたことをざっくりと!

【コツ】「前提条件」を共有する

 これができていないことが意外と多い。

例えば「この会社が地方で成功するにはどんな取り組みが必要ですか?」

という問いがあったとしよう。

このときに、初心者がGDをすると

企業に対して持っているイメージの中で

「こういうことができそう!」なんてどんどん話が進んでいく。

これがダメらしい。僕はこれで落とされた。

人によって、「地方」の定義がまず違う。

どの程度の人口で、年齢層はどうなっているのか。

成功の定義は?というのも大事。

売上をあげるのが成功なのか

それともリピーターを増やすことが成功なのか

はたまた来客数を上げるのが成功なのか

時と場合によって「成功」の定義は変わってきますよね。

それを勝手に決めちゃうんです。

大事なのは班員全員が

前提条件を共有していること。

そうするとゴールが明確になりますからね。

まずはそこからスタートです。

 

【コツ】役割分担を明確に決めない!魔法の言葉で話を誘導!

これはその班のスタイルによるんですが

僕は役割分担を決めたくない派でした。

普通と逆ですよね?

まあ理由は簡単で、役割を決めるとやりづらいんですよ。

司会やります!ってなると話を回さなくちゃいけないから

自分の意見が言いづらいし…

記録やります!ってなったら人の意見をまとめることに集中しちゃって

自分の意見が言いづらいし…!

タイムキーパーやります!ってなったら時間を気になっちゃって

自分の意見が言いづらいし…!!

 

とにかく自分の意見が言いにくくなる!!

少なくとも僕はそうでした。

意見を言いながらもグループに足りない役割を

演じることで評価あがりますからね。

 「役割分担をしてください」と言われたらするけれども

そう言われなかったら

「まずは前提条件を定義して共有しませんか?」

こうやって魔法の言葉で班員をリードする。

まあこうすると多くの場合司会進行役になりますけどね。

 

【コツ】自分の得意な役割を考えておく

 【前提条件】の魔法の言葉を使うと司会になるので

司会が苦手な人はやめましょう。

苦手な人は自分にできそうな役割を考えておいてね。

時間を気にする、とか

意見を整理して書く、とか

皆が思いつかない意見を言う、とか

要所要所で議論の方向性を示す、とかね!

 

議論をまとめて方向性を示す!

可能であればこれが一番、通ると思います。

僕は常にこれでした。

 

スポンサーリンク

 

【コツ】他人をよく観察する

 どういう連中がいるかをよく観察する!

自分がどんな役割ができそうか見抜くためにね!

「リーダー(司会)やりたい!」っていう輩は多いです。

やらせてあげましょう!!!張り合わない!!

ちなみに僕は誰もやらなければ、仕方なくやるというスタイルでした。

GDは班員によって合否がわかれるといっても過言ではないので

観察をして、やれそうな役割に徹する。

 

たまにモンスターがいますけどね。

そういう場合は諦めましょう(嘘)

 

【コツ】自分の意見を曲げてでもアウトプットを出す

これ!これ超大事!

班をぶちこわす人って一定数いるんだけど

時間内にアウトプットを出すことが目的だからね!!

お前の意見とかどうでもいいからな!

みんなはぶちこわさないようにね!!

 

もしもぶちこわされそうになったら

 

「たしかにA案もこういう部分がいいね!でも今は時間も限られているし、

僕はB案で深堀していったほうがいいと思うんだけど、みなさんどうですか?」

もしくは

「今までの意見をまとめるとA案とB案が出ているのですが、

時間も限られているのでどちらかに絞って深堀していきませんか?」

 

これでいきましょう。

方向性を決めちゃうんです。

だいたい乗ってくれます。

否定しすぎない。

やんわりと。 

 

自分の意見を言わない

 ちょっと語弊がありますね。

最初に意見を言わないで様子をみる。

そして誰かの意見に乗っかって意見を言う。

 

これです。例えば

 

女の子「A案がいいと思います」

なぎ「僕も彼女の意見に賛成でA案のこういうところがいいと思います。

だけど、こういう意見を考えるのもありかな?と思います。」

 

やんわりいうとこんな感じ。

この場合の「だけど」は本来、逆接なんだけど

逆のことは言わずに意見を付けたす意味で使うっていう荒業でした。

最初に出てくることって

誰にでも思いつくものだからね。評価されません。

間違えても最初に発言しちゃうことのないように!!

まとめ

いろいろと言ってきましたが

あなたが班に対してどのような形で貢献できたのか

それを見られているわけですね。

ああ、ディスカッションだからdiscussが大事。

同調するだけ、なれ合いだけじゃだめ

ということも最後に付け加えておきましょう。

 

否定しすぎず議論を修正していこうね!

 

 f:id:koya-0263:20160210220606p:plain

 

 

ではまた。

 

なぎ