なぎぶろ

誰かの心に届くような記事を書いています。本の感想、おすすめの映画,英語/その他勉強法,おすすめしたい物/事/場所等,雑記スタイルでゆるく熱く更新していきます。2015年度末までは理系大学院生。

MENU

何か新しいことを始めようとしているあなたのために継続の秘訣を考えてみた

スポンサーリンク

どうもどうも!なぎです。

モラトリアムを綴るブログもついに20記事を超えたので

親友にこのブログの存在を明かしたんですよ。

 

「ああ、普段からこんな感じこんな感じ。」

「よく毎日更新なんて続くねえ!」

なんて蔑まれ褒めてくれたので嬉しい限りです。

先に「ブログやるぜ!」って宣言しないで

続いてから報告するところに

またしても僕の性格の悪さが出てい…

 

(まさかのツッコミ待ち)

 

でも不思議なもんですね。

自分でも何で続いているのかな?と思っています。

 

今日はそれを考察してみようと思います。

何か新しいことをはじめようとするあなたのために。

まだたった2週間だろ?という言葉には

一旦耳を塞ぐことにしますね。

 

目標と成果を可視化し、変化を敏感に感じとる。

あなたは飽きっぽいですか?

それとも何事もコツコツできますか?

おそらく前者のほうが多いですよね。

飽きてしまう原因は性格の問題じゃなくて

変化がないからだと思うんです。

 

じゃあどうするか!

【目標と成果を明確にすること】

そしてそれを【敏感に感じ取ること!】

これです。超大事です。

ブログを毎日書き続けられているのは

毎日更新という目標と

読んでくださる方からの反応があるからです。

ありがとうございます。

 

僕自身の場合は、性格的な側面も大いにあるかもしれませんね。

小さい頃の趣味がドラクエのレベル上げだったので。

 

 

nagitaka.hatenablog.jp

 

そういえば自己紹介をするときに

 

「僕は(変化に)敏感です!」って言ったことがあって(マジですよ笑)

「変化に」を文言に入れようか迷った末に

敢えて入れなかったんですね。

みんなの反応がよかったので、どうぞご自由にお使いください。

たぶん、記憶には残ります。変態として。

 

成功体験を思い出す(つくる)

何か続いた!ということがある人は、その事柄を思い出してみてください。

なぜ続いたのか、そしてその時どんな感情だったのか覚えていますか?

その感情になるためにはどうすればいいですか?

 

この答えが僕の場合は

【目標と成果を可視化】して

【変化を敏感に感じ取る】だったんですね。

きっと人それぞれあるでしょうから、思い出してみてください。

 

もしもないよ!という人は

いますぐブログを毎日更新しましょう。

毎日更新をする上で僕が気を付けていること

学んだことを一応貼っておきます。

 

 

nagitaka.hatenablog.jp

 

 

ルーティーンにしてしまう

いま流行りの「ルーティーン」です。

昔からわりと使っていた言葉なのに

流行ると使いたくなくなりますよね。五郎丸め!

違うか、きっとマスコミのせいだ

 

例えば、ブログの場合だったら

朝起きてPCをつけたら30分は書く!

寝る前の15分は思考してテーマを考える。

こんなことをルーティーンにしてしまうんですね。ポーズは自由

日常のなかにうまく溶け込ませることができたら確実に続きます。

 

何かを一つをやめてみる

僕の今日の記事はこれを伝えるためだけの

壮大な前置きです。半分本当で半分嘘ですが。

これができていないから続かない場合がほとんどだと思います。

 

1日の時間は限られています。

新しいことにチャレンジしたいとき

何かを継続させたいとき

何かを一つやめてみてください。

 

継続の秘訣!という記事を書こうと思った瞬間に

こんな内容の本を読んだこと思い出しました。

 

 

 

 

自己啓発なのに小説っぽく書かれているので

とっても読みやすくてわかりやすい一冊。

しかも超具体的に書かれている点がいいですね。

有名ですけど。

 

ちなみに僕の場合ブログを始めてから

携帯ゲームを一切やらなくなりました。

おそらく1日で30~1時間くらい空き時間ができたと思います。

それを思考する時間、ブログを書く時間に充てています。

 

今回は「ブログ」っていうことにフォーカスして書きましたが

おそらくどんなことにも通じる気がしています。

将来の自分のためにもなると思ってこうして書きました。

 

あ、これも大事か。

 

目的意識を持つ

目標と目的がどう違うの?という哲学ちっくな話は置いておくとして

何のためにやるの?ということを考えてみてください。

Whyの部分ですね。

それを考えてみてワクワクしないことは

やらないべきなのかもしれません。

僕は「将来の自分(もしくは人)のためになる」

こう考えるとワクワクします。

 

 

僭越ながら、こうして書かせていただきました。

 

あなたの継続の秘訣はなんですか?

 

 

f:id:koya-0263:20160130142052p:plain

 

 

ではまた。

 

なぎ。