わかったブログを運営している【かん吉】さんが
2015年に電子書籍として出版した著書。
ブロガーのあなたはもう読んだでしょうか。
初心者~中級者ブロガーにおすすめしたい一冊。
kindle購入を機に一読したので感想を綴ります。
最初に印象に残ったことを箇条書きで。
- 始めて3ヶ月は毎日更新しよう!
- SNSを通じて短期間でブログのファンになってもらおう!
- ブログはすべてレビューブログに帰結する
- すべては読者のために!
- 過去記事は読まれない→同じことを何度も書こう。
- ブロガーのゴールは「独自商品を持つこと」
- ブログは資産。信用の蓄積。
めちゃくちゃ勉強になったし
ブログへのモチベーションが上がりました。
【はじめに】かん吉さんってどんな人?
この本の著者。ご存じの方も多いと思いますが
知らない方のためにブログから引用しておきます。
わかったブログ=人生は、日々「わかった!」の積み重ね。成長するコツを研究するブログ。毎日走ってます。
筑波大学理工学研究科(工学修士)。某大手化学メーカーにて生産技術の開発業務を経て、2005年にWeb事業にて独立。2009年に法人化。
2010年からブログメディアとソーシャルメディアを組み合わせたマーケティングに取り組み、運営ブログ「わかったブログ」は月45万PVを達成。
2015年からは電子書籍出版に着手。「人気ブログの作り方」は大ヒットとなり、6,000部以上売り上げ。他2冊の電子書籍と合わせた通算販売数は1万冊を突破。
2016年4月より、デジタルハリウッドスタジオ静岡 非常勤講師。
2016年10月、「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を商業出版。
かん吉プロフィールより抜粋
最近流行りの『プロブロガー』かん吉さんは
そのパイオニア的存在だと勝手に思っています。
「人気ブログの作り方」はブログの記事を集約して
電子書籍として出版したもの。
にもかかわらず6000部以上売れてしまうのだから
人気(実力)が物凄いことが伝わってきますね。
ブログの記事を集約していることもあって
1時間程度でさくっと読めてしまいます。有難い。
【感想】印象に残った4つのこと
さて、ここからは印象に残ったことを
僕自身の実体験と重ねながら綴っていきます。
まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
冒頭の章がこれ。激しく同意です。
これからブログを頑張ろうと思っている人に
ぜひとも読んでいただきたい章でした。
量は質を凌駕します。読者は毎日あなたのブログに読みに来てくれるほど暇ではありません。週一くらいで更新しても、目に止めてくれません。毎日更新なら目にとまる可能性が7倍になります。毎日更新していれば、安心して読みに来てくれるようになります。
僕自身は2016年1月にブログを開設してから
3月末までの約三ヶ月間、毎日更新していました。
韓国での学会中もホテルで更新していたし
卒業旅行中もスマホから更新していました。
毎日更新の重要性は本当に痛感しています。
『毎日記事を書こう』と決意した理由は
一日でもサボったら辞めてしまいそうだから。
一気に軌道にのせちゃおう!と考えたことが大正解。
当時は更新を1日でもサボったら
誰にも読まれなくなるんじゃないか?
そういう恐怖と戦っていましたね。
毎日更新はめちゃくちゃ大変ですよ。
1日に何記事か書いて
うまくストックできると良いんですが
僕の場合、まさに自転車操業でした。
今思えばゴミのような記事もたくさんありますが
その中で読まれる記事/読まれない記事の差を
自分の肌感覚として掴めたのが良かったです。
毎日更新で記事を書くことに慣れましょう。
ブログはすべてレビューブログに帰結?!
興味を持ったことを、自分なりのフィルターを通して、読む人に伝えるところに、ブログの本質があります。 Chapter. 10
まさに!同じことを思っていました。
...後出しみたいでめちゃくちゃダサイですが
【自分が良い!と思うものを
感情を載せて記事にしよう。】
そんなことを考えながら1年間続けてきたので
背中を押されたような気分になりました。
間違っていなかったんだなあ、と。
如何にオリジナリティを出していくか。
オリジナリティ=読む価値のあるモノに仕上げる。
それがブログの難しさ・奥深さだと思ってます。
どうすればオリジナリティを出せるのか?
本著の中には【自分をレビューする】とあります。
「自分は世界でたった一人しかいないのだから」
なるほどなるほど。
すべては読者のために
『その記事、自分のためだけになっていませんか?』
ブログの記事は読者のために書くもの。
至極当たり前ですが、ついつい忘れがちですよね。
読者の反応を注意深く観察して
より読まれる記事を書くために試行錯誤する。
ほとんど忘れていた感覚を思い出させてくれました。
未来の自分が読み返すことを期待して書く、
つまり自分のために書くこともあるでしょう。
【未来の自分は究極の他人】
僕はこの言葉にハッとさせられました。
たしかに過去に書いた記事を読んでみると
こんな内容でよく公開したな...
そんな記事が山のようにあって本当に恥ずかしい。
きっとそうやってちょっとずつ成長していくんですね。
同じことを何度も書く重要性
ここが一番目から鱗でしたね。
ブログを運営していると、過去記事と同じ内容を、新しい記事として各のは気が引けると考える人は多いです。私はあまり気にせず、同じことを何度も書いてしまっています。言いたいこと、伝えたいことを繰り返し書くことが、ブログの個性を特徴づけると共に、読者のためになると考えているからです。
同じことを書いていいんだ...っ!
- 結論は一緒でもエピソードを変える
- ブログのメインの話題(=軸)を作る
- いつもの話題があると読者は安心する
たしかにそうなんだけど...これが難しい。
僕のブログにメインの話題なんてないですからね。
とにかく、同じこと書いていいんだ!
そう思うと少し気楽になります。
最後に
1年ブログを続けてみてから一読しても
とても勉強になる内容でした。
初心者~中級者ブロガーにおすすめしたい。
ブログは資産。
信用の蓄積。
ブログへのモチベーションがあがったぞい!
ではまた
なぎ