こんにちは。なぎ(@nagibrno)です。
年間20万以下の副収入があるサラリーマンの皆さん。
『確定申告しなくていいから余裕!』
なんて思って安心していませんか。
僕は安心しきっていました。
来年に向けて勉強をしておこうと思い
税理士さんに無料相談をお願いしたんですね。
『勘違いしている人が多いけど、
収入があったら住民税の申告が必要だから注意してね』
なんて優しく教えてくれました。
あやうく気付かずに脱税するところだった。
今日は僕のようなサラリーマンブロガーに向けて
『20万円以下の収入のときにどうすればいいのか?』
この悩みにお答えしていきます。
確定申告って何のためにするの?
確定申告をすることで『所得税&住民税』が決まる!
確定申告とは?みたいな話はここでは割愛するとして
確定申告をすることで納めるべき所得税と住民税が決まります。
ただ、サラリーマンの方で確定申告が必須なのは
『収入が20万円以上ある場合』なんですね。
『収入=収益-経費』だと認識してください。
振り込まれた額から、必要経費を引いていいんです。
経費については参考程度に後述しますね。
【確定申告不要】サラリーマンかつ20万円以下の収入の場合
20万円以下だと「所得税」がかからないので確定申告不要。ただし、住民税の申告は必要!
僕のような弱小ブロガーは
1年間で20万円の収入なんてありません。
「確定申告は不要」という記事が世の中に溢れていて
安心しきっていたわけです。
(アルバイト等で得た給料の場合は異なります)
ブログでの広告・アフィリエイト収入は
基本的には雑所得という分類になります。余談ですが。
住民税の申告が必要になるので注意してください。
厳密にいえば1円でも収入があったら必要なのかな?
いや、税率10%とかなので1円だと切り捨て...?
うーん、ちょっと不明ですが。
サラリーマンブロガーの方は申告しましょうね。
不安な方は近隣役所の税務課に
問い合わせてみるといいかも。
管轄の役所にて住民税の申告をしてきた
税理士さんの助言もあり、無事に申告してきました。
広告収入?アフィリエイト?
あまりないケースだなあ...
そう言われるのを想定していたので
持ち物や所要時間、受付場所・期間等を
事前に電話で確認しておきました。
「持ち物は~」(後述します)
「場所は○階で、受付時間は~」
「原則、確定申告期間内に来てほしい」
とても丁寧に教えてくれました。
僕の住んでいる地域では
「確定申告会場」なるものが設置されていて
皆さんが確定申告をしている中で
僕だけ住民税の申告をする!という状況でした。
確定申告に来ている方々って年齢層が高いんですね。
持ち物は?
印鑑、身分証明書*(運転免許証etc.)、収入・経費をまとめたもの、支出の証明書類、本業の源泉徴収(原本)、マイナンバーカード(通知書の場合、身分証明書が必要)
手続き自体は『確認後、押印して終了!』超簡単です。
提出するのは
- 住民税の申告書(役所で作成、確認・押印のみ)
- 本業(給与所得)の源泉徴収
- 収入・経費をまとめたもの
上記3点でした。
Excelで収入・経費をまとめておいてものを持っていったのですが、これが大正解。「これだけきちんとつけているなら間違いなさそうですね」なんて言ってくれました。アドセンスで最初に振り込まれる"11円"とかもしっかり計上してますからね。税理士さんにもチェックしてもらってるし。
税理士さんに相談しているなら
私から経費について申し上げることはないですが
見ていないというのも問題ですので...
支出の証明書に関してはさらっと目を通しただけでした。
証明書は自分で保管しておいて!とのこと。
役所の方に聞かれた事を記しておく
- どういう収入なの?
- 交通費ってあるけどどこに行ったの?目的は?
- 収入の『ポイント』について税理士さんには何て言われた?
他にもたくさん質問された気がしますが...
広告収入・アフィリエイト収入について説明して
質問には端的に・丁寧に答えていきました。
「私のほうが勉強になってます」と言われる始末。
- 事前に電話で確認していること
- 税理士さんに相談してあること
この2点を伝えると話がめちゃくちゃスムーズでした。
質問されたことに誠実に答える姿勢も大事かと。
役所の方に質問したことをまとめておく
逆に僕が質問してみたことをまとめておきます。
普通徴収にしてもらえますか?
「あ、はい。しておきますねー」
何も言わないと特別徴収にする流れでした。
住民税の金額はいくらですか?
「ざっくり収入の1割だと思ってください。」
徴収のはがき(?)はいつ発送予定ですか?
「6月10日頃発送を予定しています。」
たしか、4分割で納めるんですよね?
「はい。はがきが4枚同時に送られてくるので、それぞれの期日までに納めていただければ大丈夫です。一度に4枚分、納付することももちろん可能です。」
来年は確定申告する際に必ず普通徴収にしていただきたいのですが、申告時のチェック以外に「電話で確認する」ということが必要ですか?
「国から来た書類に沿ってきちんとやるので、申告時にチェックさえしていただければ普通徴収になります。ご安心ください。」
【参考】どこまでが経費になるの?
『ブログを書くために必要だったお金』かつ
『領収書等の証明書がきちんと残っているもの』
税理士さんと相談の上、これらを経費として計上しました。
領収書(その他証明できるもの)がなくて
ほとんど経費にしなかったんですけどね(笑)
来年こそは反省を活かしたいと思います。
全て経費にできる可能性があるじゃん!
個人的にはそう思ってしまいました。
もちろん「ブログのため」でないとダメですけどね。
- ブログで記事にするために映画を観た
- ブログで記事を書くために商品を買った
- ブログで記事にするために遠くへ出かけた
- モチベーション維持のためオンラインサロンに入会した
- ライティングスキル向上のため本を買った
- 友人とブログトークをするためにカフェに入った
- ブログを書くためにWifi契約した(按分に注意!)
ほら、全部ブログのためでしょ?
誰かに指摘されたときに
ブログに関連していることを
きちんと説明できるか?
できるなら、経費。
そんな視点を持って考えればいいとのことでした。
「家族とご飯に行っただけなのに経費にする」
そんな嘘をつくことも不可能ではないですが
脱税になってしまうので絶対にやめましょう。
「家族にブログの説明をするために食事の席を設けて...」
言い訳も1度くらいなら使えるのかな?
繰り返しになりますが、領収書がなくて
経費にするのを断念したものもたくさんあるので
皆さん、領収書は大事に取っておきましょう。
打ち合わせでカフェに入った場合
領収書の裏側に『誰と/どんな話をしたのか』
「メモ程度でOKなので書いておいてねー」
なんて言われてしまったので書く癖をつけています。
ブログの場合通信費や家賃も経費にできますが
100%経費にできるわけではありません。
『按分』という考え方をしなければなりません。
ケースバイケースだと思うので
按分の割合は税理士さんにご相談ください。
最後に
サラリーマンブロガーの皆様。
住民税の申告をお忘れなく。
気付かぬうちに脱税!なんてことのなきよう。
ではまた
なぎ
**実体験を踏まえて記事にしております。
できる限り情報に誤りのないように
情報収集・適切な表現に努めましたが
それでも『プロ』ではないため
間違った表現・情報が書かれている可能性があります。
万が一、損害を被った場合でも責任は負い兼ねますので
予めご了承ください。
(誤りはご教示してくださると幸いです。)