2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
どうもどうも!なぎです。 モラトリアムを綴るブログもついに20記事を超えたので 親友にこのブログの存在を明かしたんですよ。 「ああ、普段からこんな感じこんな感じ。」 「よく毎日更新なんて続くねえ!」 なんて蔑まれ褒めてくれたので嬉しい限りです。 …
「アイコンを変えた方がいいよ」 というアドバイスを多方面から頂いています。なぎです。 たしかに、○に「なぎ」だけって雑すぎますよね。 名前を覚えてもらえるというメリットしか感じていなかったのですが ブログ上級者の皆様からしたら手抜きなんだろうな…
理系院生モラトリアムブログ 第17話 どうも、なぎです。 修士論文提出前日にして ようやく100ページを超えてほっとしています。 なぎです。寝てません自慢は嫌いです。 第30話くらいで自己紹介をちゃんとしようかと思うので みなさん期待しておいてください…
理系院生モラトリアムブログ 第16話 どうも、なぎです。 今日は皆さんご存じの?Goosehouseについて。 Goosehouseについて知らないひとはこちらをどうぞっ これを聞けばあなたもGoosehouseのファンになる!おすすめの7曲 - yukatoyama.com さあ記事をかこう…
【追記@2018年1月29日】 どうも!なぎです。 16卒で大手自動車関係メーカーに就職。 もうすぐ社会人3年目になろうとしています。 第一線で活躍している先輩たちを見て きっとこういう人材を欲しているんだろうな。 なんて思いながら過ごしています。 本日の…
理系院生モラトリアムブログ 第14話 どうも、なぎです。 土日を返上して2連泊しながら 論文を執筆する程度には追い込まれています… (大学院生の闇を感じ取って頂ければ嬉しいです。) だがしかし、ブログを書くことはやめません。 ええ、単純なので。バカなの…
どうも、なぎです。 今日もバリバリ研究してます。 昨日書いた記事。 nagitaka.hatenablog.jp 早速実感しましたよ!! 実は3年ほど前に自己啓発系の本を読みあさっていた時期がありまして。 (いまはもう少し学問っぽいものを読むようにしている) そのときに…
理系院生モラトリアムブログ 第12話 ブログをはじめて一週間が経ちました。 継続する上で、巷であまりオススメされていない 「毎日更新!」を心がけています。 単純なので。バカなので。 修論執筆でパソコン使うついでにやってる感じですね。 どっちがメイン…
理系院生モラトリアムブログ 第11話 どうもどうも! 修論提出(ラスボス退治)まで 1週間を切ってもなおブログを書き続けようと思います。 僕は昔から二足の草鞋を履くことが好きです。
どうも。今日も、なぎぶろ(仮称)更新します! ブログを書くようになって変わったことといえば 他の人のブログをしっかり読むようになったこと。 内容に対する意見や感想を持つのはもちろんですし 「なんでこのコンテンツを書いたんだろう?」 「どうしてこ…
どうも。なぎぶろ(仮称)更新します。 ネット初心者すぎて(?) 気付いていませんでしたが ブログの記事を書くときって ペンネームが必要なんですね。 いずれ本名で書いていくつもりですが なぎぶろ=なぎぶろぐ=なぎ ひとまず様子見で「なぎ(NAGI、ナギ)…
理系院生モラトリアムブログ 第6話 どうも。なぎぶろ(仮称)第6話、記します。 タイトルからして調子に乗ってますね。 インターン通過率100% なんて、怪しすぎるよね? 「世の中に絶対(100%)なんてないんだよ」 なんて言ってる5歳児くらいの男の子の声が…
初の連続更新!なぎぶろ(仮称)第5話、記します。 完全な独り言。修論とブログと音楽について。 ブログなんだから息苦しさがないほうがいいのかなあ? なんて思ったりしています。 試行錯誤でやっていこう。 実はいま、修士論文という重たい論文を執筆して…
どうも。なぎぶろ(仮称)第2話、記します。 いまは誰も見ていないこのブログ。 自己満足かもしれないけど、考えたことを書いておきます。 そういえば昨日は更新しなかったなあ。 三日坊主、ならぬ一日坊主でした。 気が向いたときに、しっかりと更新してい…
はじめまして。 社会人になることが決まって以来(2015年8月) 光陰矢の如し。 学生生活もあっという間に残り約2ヶ月に。 「いよいよ社会人になるのかー。」 「このままなんとなく社会人になるのは嫌だなあ」 「いや、でも今が楽しいからそれでいいか!」 「ま…